パーソナルケアクリニックロゴ
menu

東京都内のアフターピル処方が安いおすすめクリニック10選!24時間可能な産婦人科やオンライン処方も

thumbnail

「東京都内でアフターピルをもらうならどこがおすすめ?」
「できるだけ安いところを探したい…」

アフターピルは、避妊に失敗した際に妊娠を防ぐための大切な手段です。東京都内には、安価な料金で迅速にアフターピルを処方してくれるクリニックが多く存在します。本記事では、費用の安さや診療時間、オンライン対応の有無、口コミ評判を基に、クリニック選びのポイントを詳しく解説します。初めての方でも安心して利用できるよう、情報を丁寧に整理しています。コストを抑えながら信頼できるクリニックを見つけ、いざというときに備えましょう。

なるべく安く抑えたいなら交通費がかからないオンライン処方もおすすめですよ!

オンライン診療24時間対応のところもあり、忙しくても自宅から受診できます。パーソナルケアクリニックだと予約なしで最短5分で診察も発送手配も全て完了します。今すぐこちらから相談してみましょう!

パーソナルケアクリニックなら7,980円(税別)で72時間アフターピルが受け取れます。
処方まで最短5分!11時までのお申し込みで当日受け取り可能。(エリアによる)

自己負担を抑えて、安心安全に避妊が可能です。
処方後のアフターフォローも充実しているため、安心して服用できます。

費用を抑えてアフターピルを受け取りたいあなたは、こちらのボタンをタップして申し込みましょう。

東京都内のアフターピル処方ができるおすすめクリニック5選

都内でアフターピルを取り扱っているクリニックは複数あります。今すぐアフターピルを処方して欲しいけど…

どんなクリニックが良いの?どのような薬を取り扱ってるの?値段はいくら?

など不安な部分があるかと思います。

アフターピルは自費診療の為、クリニックによっての値段が違います

事前にクリニックの情報や料金を調べておくことをお勧めします。

次に東京都内に数あるクリックの中からおすすめのクリニックをご紹介します。

  1. 渋谷文化通りレディースクリニック
  2. 新宿東口プライマリケアクリニック
  3. 誠ウィメンズクリニック
  4. レディースクリニックなみなみ
  5. 新宿レディースクリニック

地域のクリニックへ受診する際にはほとんどが予約必須なクリニックです。

クリニック受診では、対面診察により一人一人の患者様の状態、症状に合わせた処方、避妊、女性特有の疾患に関するアドバイスも直接受けることができます。女性専門のクリニックでは、安心してリラックスして診察を受けていただくためにプライバシーに十分に配慮されたクリニックがほとんどです。

なるべく会わずにアフターピルを受け取りたい方には、オンラインクリニックがおすすめです。

パーソナルケアクリニックなら、最短37分でポスト投函してもらえるプランがあります。もちろん中身が見えないよう梱包してもらえるので、今すぐこちらのボタンをタップして相談してみましょう。

渋谷文化通りレディースクリニック |土日祝も診療しているクリニック

(引用:公式サイト)

おすすめポイント
  • 土曜・日曜・祝日も診察可能。
  • 受診も可能。オンライン診療も対応しているクリニック
  • 駅から徒歩5分

駅からも近くアクセスも便利。平日忙しい方にとっては土曜日・日曜日・祝日に診察可能なクリニックです。また、休日でも女性医師が在籍しているので通いやすい環境です。女性専門のクリニックなのでパートナーなどと一緒に来院することはできませんプライバシーもしっかりと守られております。アフターピル以外にも低用量ピルも取り扱っていますのでお気軽にご相談されてみてください。エイジングケアやドクターズコスメなども取り扱っているクリニックです。

普段忙しい方にとって休日に診察できることは心強いですね。

■基本情報

クリニック名渋谷文化村通りクリニック
カウンセリング料金お問い合わせください
72時間アフターピル料金先発医薬品9,900円、ジェネリック医薬品6,900円
120時間アフターピル料金お問い合わせ下さい
住所〒150-0042
東京都渋谷区宇田川町32-7 HULIC &New UDAGAWA 7F
営業時間【受付時間】10:00〜12:30 / 15:00〜19:00
※土日祝は15:00まで
【休診日】火曜・金曜
お問い合わせ03-5428-6118
決済方法お問い合わせください
公式サイトhttps://www.shibuya-bunkamuradori-ladies.jp/online

新宿東口プライマリケアクリニック|予約なしでも対応可能

(引用:公式サイト)

おすすめポイント
  • 夜間22時までの診療
  • 予約なしで診察が可能
  • 土・日・祝日も診療

新宿東口プライマリケアクリニックは予約なしで診察可能です。22時までの診療を行っているため、仕事帰りにも時間を気にせず来院可能です。一人一人患者様の悩みやアドバイスもしてもらえるので安心して診察が受けられます。総合内科などの診療科目のほかに、メディカルダイエットや美容点滴も受けることができます。気になりましたら、一度お問い合わせしてみてください。

夜遅くまで診療してるので時間を気にすることなく帰宅前に立ち寄れて薬も診察後すぐに処方してもらうことができます。

■基本情報

クリニック名新宿東口プライマリケアクリニック
カウンセリング料金お問い合わせください
72時間アフターピル料金ノルレボ14,300円(税込)
レボノルゲストル11,000円(税込)
※診察代は含まれています
120時間アフターピル料金エラ 8,800円(税込)
※診察代は含まれています
住所〒14:00~20:30-0022 東京都新宿区新宿三丁目23番12号 新宿パンドラビル6階
営業時間月曜日〜金曜日 18:00-22:00
土曜日・日曜日・祝日 
お問い合わせ03-3226-7777
決済方法各種クレジットカード取扱あり。
公式サイトhttps://shinjuku.clinic/

誠ウィメンズクリニック |完全ネット予約制のクリニック

(引用:公式サイト)

おすすめポイント
  • 完全予約制
  • 東京メトロ有楽町線 江戸川橋駅よりすぐ

避妊に関する相談はもちろん、婦人科検診、プラセンタ、レディースチェックも行っております。完全予約制の時間を設けていますので待ち時間も少なくスムーズな診療をしています。

また、患者様一人一人と向き合いしっかりカウンセリングをし、アドバイスや患者様一人一人に合わせた医療を提供しています。レディーチェックやブライダルチェックの他、プラセンタなどもとり扱っております。女性の心と体に癒しを与えられるクリニックです。

■基本情報

クリニック名誠ウィメンズクリニック
カウンセリング料金お問い合わせください
72時間アフターピル料金レボノルゲストレル:一回9000円(初診再診などの診察料、薬剤費、服薬指導、消費税などすべて込み)
120時間アフターピル料金お問い合わせください
住所〒112-0014 東京都文京区関口1-18-6ユニープル江戸川橋2F
営業時間平日
10:00~13:00、15:00~19:00 (受付18:30まで)
土曜日
10:00~14:00 (受付13:30まで)
休診日
火曜・日曜・祭日
お問い合わせ03-3513-0355
決済方法お支払いは現金とクレジットカードが使用可能です。(Visa, Master, Amex,Diners,JCB, Discover)
大変申し訳ありませんが、電子マネー(PayPay,Suicaなどなど)はお使いいただけません。
公式サイトhttps://www.sei-clinic.jp/medical/hinin.html

レディースクリニックなみなみ |院長先生は女性医師

(引用:公式サイト)

おすすめポイント
  • 完全予約制
  • 目黒駅徒歩4分
  • 学生向けのユースクリニックあり。

落ち着いた雰囲気で暖か身があるクリニック。地域のつながりを大切にしているクリニックです。女性特有の疾患から産科まで診療しているクリニックです。学生向けのユースクリニックも併設。ワンコインで身体と性の健康相談外来があります

サプリメントのサブスクあり。詳しくはホームページをご確認ください。

分からないことや不安に思ってること、ご遠慮なさらずにお問い合わせください

■基本情報

クリニック名レディースクリニックなみなみ
カウンセリング料金お問い合わせください
72時間アフターピル料金緊急避妊 レボノルゲストレル ¥13,100

緊急避妊 レボノルゲストレル +ピル1シート
¥15,400
120時間アフターピル料金お問い合わせください
住所東京都目黒区目黒1丁目6−17 Daiwa目黒スクエア 1階
営業時間診療時間
月・火・木・金 午前 9:00-13:00 午後 14:30-19:30 
土・日 午前 9:00-13:00 午後 14:30-17:00
休診日 水・祝
お問い合わせ03−5747-9330
決済方法現金/各種クレジットカード/電子マネー
公式サイトhttps://naminamicl.jp/price/

新宿レディースクリニック|女性医師が在籍しているクリニック

(引用:公式サイト)

おすすめポイント
  • 土・日・祝日も診療
  • 女性医師が在籍しているクリニック
  • 新宿駅西口徒歩7分

新宿駅西口より徒歩7分、東京メトロ丸の内線 西新宿駅より徒歩20秒と駅から近くアイランドタワー内にあります。

新宿レディースクリニックには、女性医師が多く在籍しているクリニックでもあります。患者様のプライバシーもしっかり配慮され、丁寧かつ迅速な診療を行なっております。アフターピル処方以外にも女性特有の疾患にも対応しているクリニックです。綺麗なクリニックでリラックスした気持ちで診察を受けることができます。

学校や仕事帰りに立ち寄れるクリニックです女性医師がいると心強いですね

■基本情報

クリニック名新宿レディースクリニック
カウンセリング料金お問い合わせください
72時間アフターピル料金22,000円
120時間アフターピル料金お問い合わせください
住所〒163-1332
東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー32階
営業時間診察時間 / 9:30~19:00 休診日 年末年始・ビル休館日
お問い合わせ03-3340-1971
決済方法各種クレジットカード 電子マネー
公式サイトhttps://www.1971fujinka.jp/price/
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: blog-line-banner.webp

東京都内ののアフターピル処方ができるおすすめのオンライクリニック5選

続いては東京都内在住でアフターピルを受け取れるおすすめオンライン処方について紹介します。

  1. パーソナルケアクリニック
  2. エミシア
  3. ソクピル
  4. エニピル
  5. スマルナ

学生から社会人の方まで幅広い年齢層に人気となっているオンラインクリニックは、それぞれに異なる特徴があります。

夜間帯の対応や迅速な処方、プライバシーへの配慮など、利用者がアフターピルを購入しやすくなるようなサービスを展開しており、「病院に通う時間がない」「今すぐ処方してもらわないと困る」「男性だけどパートナーの代わりに処方を受けたい」などあらゆる状況で利用可能となっています。

以下より利用条件や料金、サービス内容などの特徴をまとめてご説明しますので、クリニックを選ぶ際の参考にしてください

パーソナルケアクリニック|速い安いバレないを全て叶えたい方

パーソナルケアクリニックのサイト画像
おすすめポイント
  • カウンセリング料金、送料が完全無料なのでとにかく安く買える
  • フリマ商品として届く、受取り場所を選べるなどバレない仕組みが充実
  • LINE最短5分で注文完了&男性や未成年でも購入OK
  • 特急便を使えば最短30分~2時間ですぐ届く

(引用:パーソナルケアクリニック

パーソナルケアクリニックはLINE最短5分でアフタールの購入ができるオンラインクリニックです。男性や未成年の方でも利用可能である点が他のクリニックとは違うおすすめポイントです。

オンラインクリニックではお薬の料金に追加で発生することの多いカウンセリング料や送料についてパーソナルケアクリニックでは完全無料。学生の方でも買いやすい設定になっています。

また、周りの人にバレたくないという方のための工夫としても充実している点もおすすめしたい魅力の一つです。

注文がオンライン上で完結するというのはもちろん、受け取る場所を自宅やコンビニ、ヤマト営業所などから選択できます。また、薬をフリマ商品として発送してもらえるので、自宅のポストに届いてもご家族にバレる心配がありません。

24時間受付、最短30分でお届けするプランも用意してあるため、時間によらず速く購入したいという方にもおすすめのクリニックです。

アフターピルに安心セットや痛み止めをおつけすることが可能です。

自宅以外でもコンビニ受け取りなどもできるので、これなら家族に知られることはないですね!

■基本情報

クリニック名パーソナルケアクリニック
カウンセリング料金無料
システム利用料 1,093円
72時間アフターピル料金7,980円~
120時間アフターピル料金12,525円~
送料無料
※特別便は別途追加料金
お届け日最短当日
決済方法クレジットカードコンビニ支払い後払い銀行振り込みPayPay
公式サイトhttps://personalcareclinic.jp/site/

エミシア |購入すると吐き気止めが無料

エミシアクリニックのサイト画像

(引用:公式サイト)

おすすめポイント
  • 19時までの診療で当日発送可能
  • 吐き気止め薬無料

予約は不要で、決済後最短1時間でお届け。関東19:00までに決済手続きされたは当日お届け可能となります。自宅にいながらオンライン診療できるので忙しくても時間を気にせず診察を受けることができます。

副作用でもある吐き気に対してお薬を無料でお付けします

■基本情報

クリニック名エミシアクリニック
カウンセリング料金無料
72時間アフターピル料金¥8500(税込¥9350)
120時間アフターピル料金¥14500(税込15950)
送料
関東エリア超宅急便
東京•千葉•埼玉•神奈川)
(19:00までに決済手続きされた方)最短1時間で到着。
¥1426〜
お届け日最短1時間〜通常便で翌日
決済方法クレジットカード/代引
公式サイトhttps://emishia-clinic.jp/lp/after-pill-xyz-asp.html

ソクピル |深夜時間にも対応

(引用:公式サイト)

おすすめポイント
  • 最短5分で診察完了
  • 即日配送
  • 24時間対応

24時間オンラインで全て完結できます。

LINE登録後〜診察まで素早く対応してもらえます。

また薬も締切時間までに支払いをすると最短翌日には到着します。お急ぎの場合はエクスプレス便も用意しておりますのでお問い合わせください。

また、診察利用は無料ですがオンラインクリニックの為システム手数料が発生します。システム手数料は患者様のご負担となります。

急に薬が必要になっても24時間診療しています。カウンセリングは無料です

■基本情報

クリニック名ソクピル
カウンセリング料金無料
システム利用料別途¥3630
72時間アフターピル料金¥8000(税込¥8800)
120時間アフターピル料金¥15000(税込¥16500)
送料¥825 (税別)
エクスプレス便
¥9900(税抜)
お届け日通常配送なら最短翌日
16:00までに決済完了:原則翌日到着
エクスプレス配送
最短当日
関東圏:当日10:00までの決済完了
東京23区は17:00までの決済完了の方が対象
決済方法•クレジットカード
•銀行振込
•スコア払(コンビニ)
公式サイトhttps://soku-pill.com/

エニピル |24時間受付!土日も休まず処方

(引用:公式サイト)

おすすめポイント
  • 最短1時間でポストに届く
  • 24時間診療対応中
  • プライバシーに考慮した梱包でお届け

診察から完結まで30分以内。シンプル梱包で中身が分からない•家族にもバレないなどプライバシーに配慮されています。また、東京23区であれば16:00までに決済まで終了していた場合は、バイク便にてお届け可能です。詳しくは料金一覧表をご覧ください。

プライバシーに考慮してくれてポストに届く。誰にも知られずに安心。

■基本情報

クリニック名エニピル
カウンセリング料金無料
システム手数料2200円(税込)
72時間アフターピル料金¥9980(税込¥10978)
120時間アフターピル料金¥9980(税込¥10978)
送料550円(税込)
お届け日バイク便をご利用の場合
最短1時間でお届けします
(23区16:00まだの締切の場合)
決済方法クレジットカード/
後払い
コンビニ•郵便局•銀行
LINEpay
公式サイトhttps://any-pill.com/

スマルナ |365日いつでも無料で相談

(引用:公式サイト)

おすすめポイント
  • 全国各地の医師が在籍
  • ピルの定期購入制度あり
  • 最短1時間でお届け

スマルナでは全国各地の医療機関で働く医師がオンライン診療に対応しています。

アフターピルの他低容量、超低容量ピルの定期便プランやダイエットプランも充実しており定期便を利用すれば注文を忘れることなく継続することができます。

■基本情報

クリニック名スマルナ
カウンセリング料金¥1500
72時間アフターピル料金¥11480〜
120時間アフターピル料金
送料無料
お届け日最短翌日
決済方法クレジットカード/NP後払い
公式サイトhttps://smaluna.com
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: blog-line-banner.webp

東京でアフターピル処方できるクリニックの選び方

東京には多くのクリニックがアフターピルを処方していますが、どの施設を選ぶかは重要です。料金や対応スピード、カウンセリングの質などを比較し、自分に合ったクリニックを選びましょう。

  1. 値段が安いところを選ぶ
  2. なるべく早く手元に届くところを選ぶ
  3. 希望するアフターピルの種類で選ぶ
  4. 医師によるカウンセリングが可能なところを選ぶ
  5. 利用者の口コミ・評判から選ぶ

以下では、その具体的なポイントを解説します。

選び方①:値段が安いところを選ぶ

アフターピルは保険適用外のため、料金がクリニックによって異なります。適切な価格帯のクリニックを選ぶことが重要です。

各種割引制度を確認する

一部のクリニックでは、学生割引や初回利用割引などの特典が提供されています。これらの割引制度を活用することで、料金を抑えることが可能です。

また、キャンペーン期間中にはさらに割引が適用される場合もあるため、公式サイトや診療予約時に確認することをおすすめします。割引制度が充実しているクリニックを選ぶことで、経済的な負担を軽減しながら安心して利用できます

パーソナルケアクリニックなら学割やリピート割を用意しているため、少しでも費用を抑えられます。安いけど安全なクリニックを探しているなら、こちらから相談してみましょう。

取り扱っているアフターピルの種類を確認する

クリニックによって取り扱うアフターピルの種類が異なるため、事前に確認することが大切です。特に、ノルレボやエラワンのように服用可能な期間が異なるピルを取り扱っているかをチェックしましょう。種類が多いクリニックでは、自分の状況に合った薬を選びやすくなります。

また、各薬の特徴や料金についても事前に把握しておくことで、より適切な選択が可能です。ノルレボのジェネリック医薬品であるレボノルゲストレルは比較的安く手に入ります。適切なピルを選ぶことで、安心して治療を進められます。

合計金額を計算する

料金に関する情報は、診察料、薬代、配送費(オンライン診療の場合)などを含めた総額で比較することが大切です。一見安価に見える料金でも、診察料や追加費用がかかる場合があるため注意が必要です。

特にオンライン診療では、送料や手数料が発生する場合があるため、合計金額を確認しておくことで予期せぬ出費を防げます。事前に料金体系を明確に理解することで、安心してクリニックを利用できます。

選び方②:なるべく早く手元に届くところを選ぶ

アフターピルは服用タイミングが避妊成功率に大きく影響するため、迅速に入手できるクリニックを選ぶことが重要です。

緊急避妊について
避妊しないセックスをした、コンドームが破けた、ピルを飲み忘れたなど、「妊娠するかも」と思ったら、72 時間以内に緊急避妊ピルを1回飲むだけで、80%は妊娠を避けることができます。

引用元:日本産婦人科学会「緊急避妊について」

まず、即日診療や即日配送を提供しているクリニックを探しましょう。多くのオンライン診療では、処方から数時間以内に配送手続きを開始し、最短で当日中に薬が届くサービスを提供しています。

また、受け取り方法の柔軟性もチェックポイントです。自宅配送以外に、コンビニ受け取りや職場への配送を選択できるクリニックを選ぶと、より便利に受け取ることが可能です。さらに、夜間や休日に診療可能なクリニックであれば、仕事や学校が忙しい方でも対応がスムーズです。特に、エクスプレス配送や24時間対応をアピールしているクリニックは、緊急時に頼りになります。

パーソナルケアクリニックなら最短37分で手元に届く特別便を用意しています。なるべく早く服用したいならこちらから処方を受けましょう。

選び方③:希望するアフターピルの種類で選ぶ

状況に応じて適切なアフターピルを選ぶことが大切です。それぞれの特徴を確認し、自分に合った種類を処方してくれるクリニックを選びましょう

72時間以内の緊急避妊薬「ノルレボ」

ノルレボは、性行為後72時間以内に服用することで高い避妊効果を発揮する緊急避妊薬です。主要成分であるレボノルゲストレルが排卵を抑制し、受精や着床を防ぎます。日本国内で広く承認されており、副作用が少ない点が特徴です。

日本で処方可能なアフターピルには、「ノルレボ®︎錠1.5mg」と、ノルレボのジェネリックである「レボノルゲストレル錠」があります。性交から72時間以内に正しく飲めば、高い確率で避妊ができます。

引用元:Tokyo Sexual Health 2023「避妊に失敗したかも?と思ったら」

一般的な副作用としては吐き気や頭痛、軽い倦怠感が挙げられますが、一時的なものが多いとされています。価格の相場は1万円前後で、初めて使用する方にも安心です。72時間を超えると効果が著しく低下するため、迅速に服用することが重要です。また、クリニックやオンライン診療を利用して簡単に処方を受けられる点も利便性の高さに繋がっています。

120時間以内の緊急避妊薬「エラワン」

エラワンは、性行為後120時間以内に服用可能な緊急避妊薬で、ノルレボよりも服用可能な時間が長い点が大きな特徴です。主要成分のウリプリスタル酢酸エステルが排卵を遅延させることで避妊効果を発揮します。特に72時間を超えた場合や、排卵間近のタイミングでも高い効果が期待できるため、緊急時に非常に有用です。

価格は1万3千円~1万8千円程度とやや高めですが、服用の柔軟性と高い効果が魅力です。副作用として吐き気や頭痛が報告されていますが、医師の指導を受けながら服用することで安心して利用できます。迅速な対応と適切な医療相談が重要です。

選び方④:医師によるカウンセリングが可能なところを選ぶ

医師による丁寧なカウンセリングが受けられるクリニックを選ぶことは、心身の不安を軽減するために重要です。カウンセリングでは、服用方法や副作用について詳しい説明を受けられるほか、個別の状況に応じたアドバイスをもらうことができます。特に初めてアフターピルを利用する方にとって、専門家のサポートは大きな安心感となります。

選び方⑤:利用者の口コミ・評判から選ぶ

口コミや評判は、実際に利用した人の意見を知ることができる貴重な情報源です。「対応が丁寧だった」「配送が迅速だった」といった具体的な評価を参考にすることで、自分に合ったクリニックを見つけやすくなります。特に信頼できる口コミサイトや公式レビューを活用し、実績のあるクリニックを選びましょう。

東京都でアフターピルのオンライン処方を受ける5つのメリット

アフターピルは迅速な服用が重要ですが、忙しい生活の中でクリニックに足を運ぶのが難しい方も多いでしょう。アフターピルのオンライン診療は厚生労働省でも認められているため、時間や場所を問わず安全かつ便利にアフターピルを処方してもらえます

「オンライン診療の適切な実施に関する指針」(平成30年3月)(令和4年1月一部改訂)において、オンライン診療で緊急避妊に係る診療を行うことについて、一定の要件に加え、産婦人科医又は厚生労働省が指定する研修を受講した医師が、初診からオンライン診療を行うことは許容されうることとしています。

引用元:厚生労働相「緊急避妊に係る取組について」

ここでは、オンライン処方を利用する具体的なメリットを解説します。

  1. 比較的値段が安い
  2. 夜間や休日でも対応してもらえる
  3. 移動することなくその場で受診できる
  4. 他人に知られずにアフターピルが受け取れる
  5. 安心・安全なアフターピルが受け取れる

1つずつ詳しく解説します。

メリット①:比較的値段が安い

オンライン診療は通院が不要なため、交通費や待ち時間を省け、総合的にコストが抑えられる場合があります。初診料や再診料が一律の料金設定になっていることが多く、クリニックに直接訪問するよりも安価になるケースが一般的です。

また、オンライン専用の割引やキャンペーンが適用される場合もあるため、料金面での負担が軽減されます。一部のサービスでは、診察料込みの料金設定や学生割引を提供しているため、費用を抑えつつ迅速に処方を受けられます。

メリット②:夜間や休日でも対応してもらえる

オンライン診療の多くは、深夜や休日を含めた幅広い時間帯で診療を受けられる点が大きな魅力です。東京都内のオンライン対応クリニックでは、24時間365日診療を受け付けている施設もあります。そのため、日中にクリニックへ行けない忙しい方でも、自分のライフスタイルに合わせて利用できます。

特に、性行為後すぐに対応が必要な場合には、こうした柔軟な診療時間が大きな助けとなります。夜間でも対応可能なクリニックを選ぶことで、安心して診療を受けることができます。

パーソナルケアクリニックは24時間受付可能なため、避妊に失敗したとわかってすぐに予約ができます。アフターピルは早く服用するほど避妊効果が高いので、今すぐ下のボタンをタップして相談してみましょう。

メリット③:移動することなくその場で受診できる

オンライン診療は、自宅や職場など、インターネット環境があればどこからでも受診可能です。通院のための移動が不要なため、忙しい方や近隣に対応クリニックがない方にとって非常に便利な選択肢です。

特に、東京都内は交通量が多く、移動に時間がかかることが多いですが、オンライン診療ならその心配もありません。さらに、スマホやパソコンを利用するだけで簡単に診療を受けられるため、時間と手間を大幅に削減できます。

メリット④:他人に知られずにアフターピルが受け取れる

オンライン診療はプライバシー保護が徹底されており、周囲の人に知られずに利用できる点が魅力です。診療自体は自宅で完結し、配送時にも内容が分からないよう配慮された梱包が行われます。

また、自宅以外のコンビニ受け取りを選択できるクリニックもあり、さらに周囲の目を気にせず利用可能です。特に、アフターピルの処方ではプライバシーを重視する方が多いため、この点はオンライン診療の大きなメリットといえます。

メリット⑤:安心・安全なアフターピルが受け取れる

オンライン診療で処方されるアフターピルは、医師の診察を経て提供されるため、安全性が高いのが特徴です。日本で承認されているノルレボはもちろん、海外承認のエラワンも、信頼できるクリニックを通じて適切に処方されます。これにより、成分や効果に不安を感じることなく利用できるのが大きなメリットです。

一方、インターネット通販で購入した場合、偽造薬や品質に問題のある薬を入手するリスクがあります。(参照元:あやしいヤクブツ連絡ネット「医薬品等を海外から購入しようとされる方へ」)特に通販では成分が正確でない可能性もあり、健康を害する危険性も否定できません。オンライン診療なら、医師のカウンセリングを受けた上で薬が処方されるため、安全性を確保しながら確実に避妊対応が可能です。

東京都内でアフターピルをオンライン処方する際の流れ

オンライン診療を利用すれば、時間や場所に縛られずにアフターピルを処方してもらうことができます。主な流れは以下の通りです。

  1. オンライン診療の予約をする
  2. 事前問診に入力する
  3. カウンセリングを受けて支払方法を選択する
  4. 手元にアフターピルが届いて服用する

オンライン処方の手順を詳しく解説します。

手順①:オンライン診療の予約をする

まず、オンライン診療を提供しているクリニックを探し、診療の予約を行います。予約はクリニックの公式サイトや専用アプリから簡単に行える場合が多く、24時間対応の施設もあります。

診療を急ぐ場合には、予約時に即日対応可能かどうかを確認しましょう。予約時には、性行為の日時や避妊失敗の状況を正確に入力することが重要です。これにより、スムーズな診療が可能になります。

手順②:事前問診に入力する

診療前には、クリニックのシステムで事前問診を入力する必要があります。問診内容には、性行為の日時や避妊の状況、健康状態、過去の薬アレルギーなどが含まれるため、正確に記載することが求められます

このプロセスは診療の効率化に役立ち、医師が迅速に適切な対応を行えるようサポートします。事前問診が完了したら、診療予約の確認が行われ、次のステップに進む準備が整います。

手順③:カウンセリングを受けて支払方法を選択する

医師とのオンライン診療が始まると、避妊失敗の状況や健康状態に応じて適切なアフターピルが処方されます。診療中には、服用方法や副作用のリスクについての説明を受け、不安を解消することができます。

その後、支払い方法を選択し、処方を完了させます。クレジットカードやオンライン決済、PayPayなどの選択肢がある場合が多く、簡単に支払いを済ませることが可能です。

手順④:手元にアフターピルが届いて服用する

診療が完了したら、処方されたアフターピルが指定の住所に配送されます。多くのクリニックでは即日配送やコンビニ受け取りが可能なため、緊急時でも安心して利用できます

薬が届いたら、医師の指示に従って速やかに服用しましょう。また、服用後は体調を観察し、必要に応じてクリニックに連絡できるよう準備しておくと安心です。

アフターピル購入はオンラインクリニックと地域の病院どちらがいい?

ここまでご紹介してきた通り、アフターピルの入手方法には、「オンラインクリニック」と「地域の病院」の2つの選択肢があります。どちらを選ぶべきかはご自身の状況や優先事項によって異なります。

例えば、オンラインクリニックの場合は利便性が高くプライバシーが守られやすいという特徴があり、一方の地域の病院では専門医に対面で詳しい相談をすることができるメリットがあります。

それぞれメリットとデメリットがあるため、自分に合った方法を選択することが大切です。

オンラインクリニックと地域の病院どちらがよいかを選ぶために、以下でそれぞれどのような人に向いているかを詳しく押さえて、自分はどちらの方法が向いているのか判断しましょう。

オンラインクリニックが向いている方

オンラインクリニックは「周囲にバレないことを重視したい」「病院に直接足を運ぶ時間がない」「パートナーの分を購入したいが男である」という方にピッタリの購入方法です。

オンラインクリニックでは、ネット上で診療から購入まで全てが完結します。スマートフォンやパソコンから24時間利用可能で、医師とのオンライン診療後、病院での受け取りや自宅への郵送が可能となっています。そのため、時間や場所の制約が厳しい方、人目を気にする方、または病院に行くことに抵抗がある方にとって、オンラインクリニックは安心して利用できる購入方法と言えます。また、女性が自分自身で診察を受けて購入するのが一般的なアフターピルを、男性でも購入できるサービスがあることも大きな魅力となっています。

顔バレに抵抗のある方。学校や仕事でなかなか病院へ行けない方は24時間対応のオンライン診療をおすすめします。

地域の病院•クリニックが向いている方

月経困難やその他の女性特有の疾患がある方などは、対面での診療をおすすめします。対面診療を行うことで不安に思ってることや分からないことをしっかりと伝えることができ、ご自身にあった検査をする事で異常の早期発見にもつながります。特に女性特有の疾患などをお持ちの方は対面での診療が向いています

生理不順や生理痛に関する悩み、女性特有の質感をお持ちの方は対面診療がおすすめです。

アフターピルでよくある質問

Thinking young asian businesswoman with question mark.

ここで、アフターピルに対してのよくある質問をオンラインクリニックの質問も含めいくつかご紹介します。

アフターピルの避妊率は100%ですか?

アフターピルは非常に効果的な緊急避妊方法ですが、避妊率は100%ではありませんアフターピルの避妊成功率は85%から95%とされていますが、服用するタイミングや個人の体質によって効果が異なることがあります。

特に、72時間以内に服用することで効果が最大化されますが、それでも100%の避妊を保証するものではありません。避妊に失敗したと感じた場合は、できるだけ早くアフターピルを服用することが重要です。

72時間用と120時間用のどちらのアフターピルを飲めばいいですか?

72時間用のアフターピルと120時間用のアフターピルがありますが、どちらを選ぶかは状況に応じて異なります。避妊に失敗したことに気づいたタイミングが72時間以内であれば、72時間用のアフターピルを選ぶのが一般的です。

120時間用のアフターピルは、避妊に失敗してから72時間を超えた場合や、より長時間の猶予が必要な場合に適しています。いずれにしても、できるだけ早く服用することが避妊成功率を高めるポイントです。

アフターピルの副作用はありますか?

アフターピルを服用すると、いくつかの副作用が見られることがあります。一般的な副作用には、吐き気、頭痛、めまい、疲労感、腹痛などが含まれます。これらの症状は通常、数日以内に自然に治まりますが、重篤な症状が現れた場合には医師に相談することが重要です。

また、次回の生理が遅れることがありますが、2週間以上遅れた場合には妊娠の可能性も考慮して医師の診察を受けることをお勧めします。

アフターピルのことを家族に知られたくないのですがバレないですか?

アフターピルを使用したことを家族に知られたくない場合、医療機関やオンラインクリニックでの相談が有効です。オンラインクリニックを利用すれば、プライバシーが守られた環境で診察を受けることができ、薬も自宅に直接配送されるため、家族に知られるリスクを最小限に抑えることができます。

また、薬のパッケージには中身が分からないように配慮されている場合が多いため、安心して利用できるでしょう。

パーソナルケアクリニックなら、アフターピルとバレないように中身が見えないように梱包。差出人も「同上」と表示してくれるので、周囲に知られる心配はありません。

まとめ

いかがでしたでしたか?東京都内にあるクリニックをいくつかご紹介しました。

アフターピルは自費の診療になる為、こちらでご紹介したクリニックを参考にご検討いただければと思います。また、アフターピルを急に必要とした際には、地域クリニックによっては完全予約制のところもあるので、24時間対応のオンラインクリニックをご利用してみるのも良いかもしれないですね。